ビンビン!向かい合って手を打つと音が聞こえる平和台公園に行ってきた
2018/06/09

こんにちは。
「あなたの想いをカタチにします」日々の生活に寄り添い愛着のある革製品を作るKeiです。
宮崎って本当に公園がたくさんありますよね。
お天気が良くてポカポカ陽気だと、家の中ではエネルギーが消費できないパワフルな子供達と一緒に公園に行ってきました。
向かった先は、子供の頃遊びに行った記憶のある宮崎市内の「平和台公園」です。
この記事の目次
こんな意味があった!「平和の塔」の文字
平和台公園は沢山の駐車場が整備されてて、南側に第一駐車場、西側に第二駐車場、北側の運動公園隣に第三駐車場とあります。全部で300台近く駐車できるようです。
平和台公園といえば宮崎県では代表的な観光地の一つで、巨大な石像のある「平和の塔」があることで知られています。
正面の塔に音が跳ね返りビンビンという音が響く
駐車場を出て、芝生広場へ進むと右手に「平和の塔」のある広場が広がります。広場の真ん中あたりに、八角形の石のお立ち台のような踏み石があり、その延長線上に「平和の塔」がそびえ立っています。
八角形の踏み石に乗り、塔に向かって手を打つと、正面の塔に音が跳ね返りビンビンという音が響いてきます。子供が面白がって何度もしていました。
後から調べてわかったのですが、その「平和の塔」には「八紘一宇」(はっこういちう)という文字が刻まれていて、その意味は「天下、全世界を一つの家にすること」という事でした。塔の四方にも像があり、これも一体一体意味があるし、塔の中にも期間限定で入場もできるそうです。子供の頃に来たことがあったけど、こんなにも歴史があるとは平和の塔恐るべしと、思ったところでした。
自然がいっぱい!歩くほどに気持ちのいい遊歩道
芝生広場へ戻り、少し歩くとアスレチック広場へ向かう遊歩道があり、今の時期は歩くには木々の緑がとても気持ちいいです。(時間の都合上、はにわ公園の方にはいけませんでした)
階段あり、坂道ありでアップダウンがありますが、風が心地よく木陰は涼しく、楽しみながら自然散策する事ができました。
アスレチック広場まではちょっと距離がありますが、中間地点には運動広場があります。芝が植えてあり、沢山の親子連れの方がゆっくりしたり、遊んだりしていました。
今回行けませんでしたが、奥の方には「せせらぎの水路」があり、5月にはホタルを鑑賞できるようです。暗闇で光るホタルの淡い光は、夏の風物詩を感じさせますよね。
運動広場を過ぎて途中、右手に見える池沿いを覗いた子供に呼ばれて見てみると、ポカポカ陽気で気持ちいいのか亀も日向ぼっこしていました。かわいい
広々としたアスレチック広場
結構な距離はありましたが、お散歩コースにはちょうどいい距離を歩き、目的地のアスレチックに到着しました。ちょうど幼稚園の遠足もあり、広場内は沢山の人で賑わっていました。
頑張って歩いていた子供達も早く遊びたくてソワソワしながら小走りなっていました。
体を使って遊ぶ遊具もたくさんあり、それでいて広々としていて、たくさんの子供たちの楽しそうな笑い声がしてしました。
たくさんの遊具に子供も大人も楽しそうです。
中でも一際目を引いたのが、このコンビネーション遊具のすべり台です。斜めになったボルタリングのようなこの壁面は、出口に近づくにつれ、斜めになっているので、大変でした。
2歳の子供が登りたがるので、補助的に一緒に登ったのですが、子供は1人で登れるわけもないし、上からほかの子供は降りてくるし、「降りれない」と半泣きで私の顔を見るので、2歳児を支えながら降りる子の誘導もしながらで、手足がプルプルしてました。
その他にも、レンジャーロープ、ゆらゆら雲梯や木製アスレチックなどたくさんの遊具がありました。
自分のソリを持って来れば、人工芝のようんなった「大滑り台」をすることができます。下調べミスで持ってこなかったので、今回はできませんでした。
個人的感想のまとめ
いかがでしたか?
私自身、子供の頃に行った公園だったので、記憶も残ってなかったのですが、行ってみて思ったことは、めちゃくちゃ楽しかったです。小さなお子さんも遊べる遊具もたくさんあったし、オムツ換えのトイレがあったのがとても嬉しかったです。
今回は、時間が限られていたので早足で遊んで、ゆっくりとできなかったので、次回来る時はもっと余裕を持って遊びに来たいと思いました。子供と一緒に遊べる時期って意外とあっという間に過ぎてしまいます。その時期を、公園で走り回って遊ぶのも大事ですよね。
おまけ
広々とした広場なので、木陰で食べるお弁当はとても贅沢でそして美味しく感じました。子供が喜ぶこと間違いなしですね。
【平和台公園】
〒880-0035 宮崎県宮崎市下北方町越ヶ迫6146
記事特集
-
1
-
宮崎県の脱毛サロン徹底比較2023!【人気】実際どこがおススメなの!?
【2023年度版に更新】こんにちは宮崎市在住美容担当のみうです。こちらのサイトで ...
-
2
-
ホットヨガを始めたい方必見 | 宮崎市内人気スタジオランキング
こんにちは、ホットヨガにハマっている宮崎市美容担当のみうです。 皆さんはヨガを体 ...
-
4
-
【体験】RIZAP宮崎店の無料カウンセリングに行ってきた結果
こんにちは宮崎のみなさん!あなたもきっと思っているはず、、 明日から痩せる!だか ...
-
5
-
宮崎県の浮気調査,不倫調査, 探偵業者のおすすめランキング
もう我慢しなくていいんです。 こんにちは、シンママのゆいかです。離婚は結婚以上に ...