宮崎市のシンボル的な山、双石山(ぼろいしやま)に登山してきました。
2017/11/15
こんにちは宮崎市在住の小宮山です。
今回のテーマは、
小学生の子どもを連れていける場所を探そう! 昼間は思いきり体を動かして、夜はグッタリ。子どもがすぐに眠れるような場所を探すぞ!
と言うことで家族で(小学生の子供)体を動かせそうな近場の場所を探しに行きました。
【動画配信】宮崎のイラストデザイナーがお絵描きします!

最初は、宮崎市中心部から車で20~30分ほど南にいった場所「好隣梅」(宮崎自然休養村)の展望台に上ろうと軽い気持ちで出掛けましたが、台風の影響で通行止め。
あー残念と思いつつ、しばらく車を走らせると、たまたま双石山の小谷登山口で女性1人の登山者を見掛けたので「ここは登れるのでは?」と思い停車してみてみることに。
さっそく双石山(ぼろいしやま)の標高をググってみると、509メートルの低山。これなら行けそうってことで夫と子供に確認を取り急遽登山決定!
登り始めるとすぐに下山中のおじちゃんと出会い、「おっ!小さい子が登っている!うれしいなあ。この山は見どころがたくさんあって、とっても魅力的な山。楽しんでね!」とうれしいお言葉。
子どももがぜんやる気になって。出会う人、出会う人、皆が子どもに声をかけてくれて「がんばってるね」「子どもが登っているとうれしくなっちゃうね」。こんな言葉が子どもと私たち家族を元気付けてくれました。
双石山(ぼろいしやま)登山記録
9時40分、小谷登山口を出発
10時20分、3段はしごをのぼる
10時45分、大岩展望台
11時10分、第2展望台(ここで少し休憩して昼食)
12時、山小屋に到着(丸太作り。中には、小屋を作ったときの記事や写真があり)

参照フィールドDB
12時20分、ヤッコソウの群生を見る
12時50分、山頂に到着(30分ほど休憩して下山しました)
15時20分、小谷登山口に無事到着

第2展望所からの眺望
結局、山頂まで登るのに約3時間、下山に約2時間といった感じでした。
私たち夫婦は10年以上ぶりの登山、子どもは全く初めて。
6歳児の子どもも3段はしごや大岩など「遊びがいっぱいあって面白い」の連発。杉の根っこが階段みたいになって登りやすいし、途中からは落ち葉を踏みながら平たんな道もあって最後まで1人で登れました(途中、おんぶとか言い出すのを覚悟していたのですが、一度も言い出しませんでした)。子どもも安心して登れる山ですね。

根っこが階段
途中、「山頂まで行かなくていいよ。無理しないでいいよ」と子どもには何度も言ったのですが、子どもは「サンチョウメまで行く」と面白がって諦めないで登れました。アドベンチャー的な要素がたくさんあって眺望もよし。とってもいい山でした。
最後まで「山頂」を「サンチョウメ」と言い違えていて、「ここはニチョウメ?」とか言っていましたけど(笑)
今回の登山で、夫は筋肉痛になり、「ボロイシヤマで体もボロボロ」と笑っていました。でも、家族の登山は楽しい!と思ったらしく、登山靴を買いにいくらしいです。
双石山(ぼろいしやま)
記事特集
-
1
-
宮崎県の脱毛サロン徹底比較2023!【人気】実際どこがおススメなの!?
【2023年度版に更新】こんにちは宮崎市在住美容担当のみうです。こちらのサイトで ...
-
2
-
ホットヨガを始めたい方必見 | 宮崎市内人気スタジオランキング
こんにちは、ホットヨガにハマっている宮崎市美容担当のみうです。 皆さんはヨガを体 ...
-
4
-
【体験】RIZAP宮崎店の無料カウンセリングに行ってきた結果
こんにちは宮崎のみなさん!あなたもきっと思っているはず、、 明日から痩せる!だか ...
-
5
-
宮崎県の浮気調査,不倫調査, 探偵業者のおすすめランキング
もう我慢しなくていいんです。 こんにちは、シンママのゆいかです。離婚は結婚以上に ...